開場決定 3月度サスケアリンク勉強交流会!
毎月第3火曜日夜に開催している第5回サスケアリンク勉強交流会のご案内です!
お申込はこちら★サスケアリンク勉強交流会3月度参加申込フォーム
今回はスケッターを展開している㈱プラスロボのCEO 鈴木亮平さんをゲスト講師にお招きしました!
また知恵袋の方々から一番リクエストの多い、採用定着コンサルタントのジーエスコンサルティングの河野社長にもご登壇頂き、採用定着ノウハウを教えて頂きます!
以下のフォームよりお申込下さいますようお願いいたします。
ご不明点等ございましたら下記までご連絡くださいませ。
Mail:info@suscare.net TEL:0120-982-419
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今月のテーマ
「介護福祉事業経営者の人材問題解決」
日時:3月16日(火)17時半~20時半
17:30- 1部 説明会(サスケアリンクの活動やサービス説明)
18:00- 2部 勉強会
19:30- 3部 交流会(名古屋市内会場のみ)
(2部のみ、2部3部のみの参加も可能です)
参加方法:オンラインまたは名古屋市内会場(ウインクあいち10階会議室)
対象者:介護福祉事業経営者・幹部の方。知恵袋とその紹介者。
参加費:オンライン参加は無料、会場参加は2,000円(2部のみ参加も同額)
※参加費は当日会場にて現金にてお支払いください。(領収書を発行いたします)
会場定員:30名
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2部勉強会内容:
■ゲスト講師講演
テーマ:
人材紹介や派遣に頼らない令和時代の仲間集めを提唱!
介護福祉のスキルシェアサービス「スケッター」の挑戦
講師:株式会社プラスロボ 代表取締役 CEO 鈴木亮平 氏
講師プロフィール:
1992年生まれ。宮城県仙台市出身。
大学卒後。アイティメディアでビジネスの編集記者織に従事。
2017年にブラスロボを創業。「介護業界の関係人口を増やすをコンセプトに介護版スキルシェアサービス「スケッター」を2019年8月にリリース。20代の若者を中心に約2000人がスケッターに登録しており、異業種、関心層など新しい参加者を増やしている。「紹介手数料ゼロ」のビジネスモデルで、人材紹介や派遺に頼らない「ファン作り」による新しい人材採用手法を提唱している。
■知恵袋講師講義
テーマ:
400社以上の支援実績がある採用のプロが伝える!
採用の考え方、方法と定着につながる管理方法
講師:株式会社GSコンサルティング 代表取締役 河野 一平 氏
講師プロフィール
22歳から運送・物流業界で派遣業として兄と創業。近年業界の大きな課題である採用に力を入れて取り組む中、周囲の仲間からの声に応え、株式会社ドライバンクを独立創業。そこで得た採用のノウハウを周囲に教えていたところ、indeed本体から声がかかり、代理店として株式会社ジーエスコンサルティングを創業。以後多くの企業で結果を出し、indeedのシルバーパートナーに日本最短で昇格。現在では事業主から大手企業まで400社をこえる様々な企業の人事部的な存在として活躍している。
お申込はこちら⇒ ★サスケアリンク勉強交流会3月度参加申込フォーム
2021.03.07
3月度サスケアリンク勉強交流会!
毎月第3火曜日夜に開催している第5回サスケアリンク勉強交流会のご案内です!
今回もゲスト参加が可能ですので、是非皆さんご参加くださいませ。
ウインクあいちにて開催するものをオンライン視聴できるようにしています。
交流会も行いますので、是非皆さん名古屋駅前、ウインクあいちにお越しください!
お申込はこちら
今回はスケッターを展開している㈱プラスロボのCEO 鈴木亮平さんをゲスト講師にお招きしました!
また知恵袋の方々から一番リクエストの多い、採用定着コンサルタントのジーエスコンサルティングの河野社長にもご登壇頂き、採用定着ノウハウを教えて頂きます!
以下のフォームよりお申込下さいますようお願いいたします。
ご不明点等ございましたら下記までご連絡くださいませ。
Mail:info@suscare.net TEL:0120-982-419
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今月のテーマ
「介護福祉事業経営者の人材問題解決」
日時:3月16日(火)17時半~20時半
17:30- 1部 説明会(サスケアリンクの活動やサービス説明)
18:00- 2部 勉強会
19:30- 3部 交流会(名古屋市内会場のみ)
(2部のみ、2部3部のみの参加も可能です)
参加方法:オンラインまたは名古屋市内会場(ウインクあいち10階)
対象者:介護福祉事業経営者・幹部の方。知恵袋とその紹介者。
参加費:オンライン参加は無料、会場参加は2,000円(2部のみ参加も同額)
※参加費は当日会場にて現金にてお支払いください。(領収書を発行いたします)
会場定員:30名
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2部勉強会内容:
■ゲスト講師講演
テーマ:
人材紹介や派遣に頼らない令和時代の仲間集めを提唱!
介護福祉のスキルシェアサービス「スケッター」の挑戦
講師:株式会社プラスロボ 代表取締役 CEO 鈴木亮平 氏
講師プロフィール:
1992年生まれ。宮城県仙台市出身。
大学卒後。アイティメディアでビジネスの編集記者織に従事。
2017年にブラスロボを創業。「介護業界の関係人口を増やすをコンセプトに介護版スキルシェアサービス「スケッター」を2019年8月にリリース。20代の若者を中心に約2000人がスケッターに登録しており、異業種、関心層など新しい参加者を増やしている。「紹介手数料ゼロ」のビジネスモデルで、人材紹介や派遺に頼らない「ファン作り」による新しい人材採用手法を提唱している。
■知恵袋講師講義
テーマ:
400社以上の支援実績がある採用のプロが伝える!
採用の考え方、方法と定着につながる管理方法
講師:株式会社GSコンサルティング 代表取締役 河野 一平 氏
講師プロフィール
22歳から運送・物流業界で派遣業として兄と創業。近年業界の大きな課題である採用に力を入れて取り組む中、周囲の仲間からの声に応え、株式会社ドライバンクを独立創業。そこで得た採用のノウハウを周囲に教えていたところ、indeed本体から声がかかり、代理店として株式会社ジーエスコンサルティングを創業。以後多くの企業で結果を出し、indeedのシルバーパートナーに日本最短で昇格。現在では事業主から大手企業まで400社をこえる様々な企業の人事部的な存在として活躍している。
お申込はこちら ★サスケアリンク勉強交流会3月度参加申込フォーム
★★★4月14日の勉強会特別版は名古屋会場で開催します★★★
中小企業庁 中小企業経営支援部長 村上 敬亮 氏が『中小企業等事業再構築について』お話下さいます。
https://suscare.net/question/20210307
2021.03.07
介護施設向け音楽レクのご案内
介護施設のご利用者様、スタッフの皆様に楽しいひとときを提供したいと1月から落語やお笑いライブなど配信されてきたタダカヨさんの新しいイベントです!
サスケアリンクも共催としてサポートさせて頂いておりますが、同じく共催のリリムジカの柴田さんが音楽レクをやって下さることになりました。
皆さん是非ご参加下さいませ!
<日程> 2021年3月30日(火) 14:00~14:45
<参加費> 無料
<対象> 全国の高齢者施設 *高齢者施設だけでなく、ご高齢者がご自宅から視聴して頂く事も大歓迎です。
<定員> 先着300拠点 *拠点数は、無料のウェブ会議ソフト「Zoom」の接続先数の事です。
<主催> NPO法人タダカヨ
<共催> 株式会社プラスロボ(スケッター)、株式会社リリムジカ、malna株式会社(レクシル)、Sus!ケアリンク
<演者> リリムジカ 柴田 萌さん
2021.03.06
大盛況!昨夜のサスケアリンク勉強会!
毎月定例の勉強会ですが、今回は知恵袋の方からの紹介者のゲスト参加オッケーにして開催しました!
30名を超える方に参加頂き、皆さんありがとうございました。
今回はMASTコンサルティングの高島社長をお招きし、事業再構築補助金について質疑応答をベースに教えて頂きました!
また今後のサスケアリンクの目指すところや、これから本格始動するにあたり、皆さんにまず100社の介護福祉事業経営者の支援をしていこうとお話させて頂きました。
大変好評頂いたので、資料の抜粋を一部共有させて頂きます。
またアンケートで多くの声を頂きましたので、いくつかご紹介させて頂きます。
介護福祉事業者の方々のお手伝いをし、共に成長していきたいと思っています。
これから毎月定例の勉強会は介護福祉事業経営者の方々をお誘いしていきますので、興味のある方は是非ご参加ください!
毎月第3火曜日の夜6時~8時です。
3月は16日(火)に開催します。
次回はスケッターを運営するプラスロボの鈴木亮平社長をお招きして勉強会を行います!
昨日のアンケート(回収済み分のみ)より抜粋
■■参考になった点
〇事業再構築補助金の話がとても分かりやすかったです!!やはりプロの方に聞いていただいて作成するのが良いかなと感じました。
〇様々なプロフェッショナルからの話が勉強になりました。
〇サスケアリンクの目標を提示された点
〇コスト適正化コンサルティングのレベルの高さ、実績のすごさ
〇採用支援、コスト適正化支援
〇知恵袋の存在意義
〇事業再構築補助金制度がわかりやすかった。サスケアの凄さの理解度合いアップ。
〇事業のヒントをもらった気がします。
〇サスケアリングの会の趣旨が少しわかった
■サスケアリンクの会員制度やサービスについて
〇サスケアリンクにプロの方がいててとても心強く感じました!
〇良い出会いを作っていただけるので助かります。
〇共感いたします。
〇会員1000人獲得に向けて頑張りましょー
〇助け合い精神が前面に出ていました。
〇介護事業所さまにはきっと力強いサポートができる集団だと思います!私自身がお役に立つことができるかはまだ未知数なのですが。
〇お役立て出来る素晴らしい制度だと感じています。
〇価格も安く、費用対効果も高いので介護事業者さんが入りやすいと思います
〇年会費のお得感が高いと思いました。
〇サスティナブルな価格と思います
■■紹介したい介護福祉事業者の方はいらっしゃいますか?
〇自社のクライアントの介護施設
〇介護福祉事業の方にあった問題に合わせて紹介できる部分を考えたいと思います。
〇明後日紹介します
〇顧問先に話してみたいと思います。
〇コスト適正化の件、少し理解したので、話しやすくなりました
〇最近は事業所と会って無いので困りごとが分かりませんが分かりませんがぜひ紹介させていただきます
〇誘っている人がいます
〇声をかけます
以上
2021.02.17
中部経産局よりセミナーのご案内
サスケアリンクは、中部経済産業局が主催する「中部医療産業化ネットワークパートナー」に登録しており、ヘルスケア産業室より情報を頂きました。
面白そうなセミナーを2つ共有します!
特に1つ目のデジタル化推進については、私自身非常に興味深いです!
オンライン開催ですので、是非ご参加を!
① デジタル社会に向けたヘルスケアセミナー(主催:(公財)三重県産業支援センター)
② 地域包括ケアシステムにおける自治体と企業の連携促進セミナー(主催:東海北陸厚生局・中部経済産業局)
こちらもご覧ください
Link Chubu:つながるヘルスケアネットワーク|中部経済産業局 (meti.go.jp)
—————————————————————
①
デジタル社会に向けたヘルスケアセミナー開催のご案内
(主催:(公財)三重県産業支援センター)
介護などヘルスケア分野においてデジタル化を推進する動きが出てきています。本セミナーでは、福祉施設によるデジタルの課題や期待についてのご講演と、三重県工業研究所で実施したセンサやAIを活用した見守りシステムの可能性試験の結果事例を通じて、ヘルスケア分野のデジタル化について考えます。
主催:(公財)三重県産業支援センター
(令和2年度経済産業省地域企業イノベーション支援事業)
開催日時: 2月17日(水)15:00から16:30まで
開催場所:WEB開催(Cisco WEBEX)
内容:〇講演「福祉施設におけるデジタル活用への期待」(仮)
講師 社会福祉法人 洗心福祉会 副理事長 山田 純大 氏
〇講演「サーモアレイセンサによる見守り技術の可能性試験」
講師 三重県工業研究所 電子機械研究課
主幹研究員 松浦 晋 氏
〇講演「中部経済産業局 事業紹介」
講師 中部経済産業局 地域経済部 次世代産業課
ヘルスケア産業室 室長補佐 後藤 裕美子 氏
〇質疑応答(ディスカッション)
対象者:ものづくり企業、福祉施設等、システム開発企業
定員 :50人
参加費:無料
申込期限: 2月16日(火)12:00迄
申込方法:
題名:「デジタル社会に向けたヘルスケアセミナー参加希望」
本文:「氏名、所属、メールアドレス」を記入をしたメールを
gijutsu@miesc.or.jp
宛てに、お送りください。
お問い合わせ:
公益財団法人三重県産業支援センター 技術支援課 中川
〒514-0004 三重県津市栄町1-891
TEL:059(253)1430 FAX:059(228)3800
E-Mail:gijutsu@miesc.or.jp
詳細:http://www.miesc.or.jp/web/cgipg/cms/see_more2.pl?d=4&c=977
—————————————————————
②
令和2年度 地域包括ケアシステムにおける自治体と企業の連携促進セミナーを開催します!
(主催:東海北陸厚生局・中部経済産業局)
健康寿命の延伸、生涯現役社会の実現に向けては、公的保険と公的保険外サービスの両輪によるサービスの提供と活用が不可欠であり、地域包括ケアシステムの推進と地域の実情に合わせた適
切な民間サービスの選択が重要です。
本セミナーでは、企業、自治体の皆様を対象に医療現場・システム双方に精通する、名古屋大学医学部附属病院 先端医療開発部 先端医療・臨床研究支援センター 杉下明隆氏を講師にお迎
えして産学連携事例等についてお話いただきますとともに、自治体、企業から当地域における取組事例を紹介します。
地域の課題の解決に企業、自治体いっしょになって取り組んでいきませんか。興味のある方ぜひご参加ください。
日時:令和3年3月5日(金)14:00~16:30
方 法:オンライン (Cisco Webex)
定 員:200名(参加無料、先着順)
プログラム
基調講演「地域包括ケアシステムの推進に向けて
~共創から共生への展望~」
名古屋大学医学部附属病院 先端医療開発部
先端医療・臨床研究支援センター システム情報室長
病院助教 杉下 明隆 氏
事例紹介
・袋井市における企業連携の取組「通いの場×移動直売」
静岡県袋井市 地域包括ケア推進課 高橋 史 氏
・瀬戸らしい介護予防~“三方よし”の企業連携を目指して~
愛知県瀬戸市 高齢者福祉課 管理栄養士 伊藤 里穂 氏
・オフィスでも!運動嫌いでも!楽しめる健康作り支援します
(株)アクトス 健康事業推進部 部長 磯村 信雄 氏
・どんな時もYesで 地域で暮らす安心をトータルサポート
(株)ベンリーコーポレーション
営業企画部 シニアマネージャー 塩沢 護 氏
・最高のケアで生きる希望と安心を届ける
~日本中どこでも最高のケアが受けられる社会を目指して~
(株)デザインケア 代表取締役 看護師 藤野 泰平 氏
申込方法
必要事項を記載のうえ、東海北陸厚生局 地域包括ケア推進課あて
電子メールにてお申込みください。
宛先:tkkousei165@mhlw.go.jp
件名:自治体と企業の連携促進セミナー申し込み
本文:機関名、所属、役職、氏名、連絡先(電話番号、メールアドレス)
をご記載ください。(参加者登録票でのお申し込みも可能です)
※申込みをされた方へは、セミナー参加のためのURLをメールで送付
する予定です。
詳細
地域包括ケアシステムにおける自治体と企業の連携促進セミナー|中部経済産業局 (meti.go.jp)
2021.02.09
2月16日18時~20時 知恵袋勉強交流会!
2021年2月度 サスケアリンク介護経営知恵袋 オンライン勉強交流会
毎月第3火曜日夜に開催している知恵袋勉強交流会のご案内です!
今回はヒトモノカネのカネに関する勉強会で、「事業再構築補助金の最新情報」「圧倒的に実績が出るコストダウン情報」を提供します!
今回はゲスト参加可能としています。サスケアリンクの知恵袋の方のご紹介が基本ですが、お知り合いがいない場合は、サスケアリンク事務局までご連絡ください!
メールアドレスはこちら info@suscare.net
お問合せフォームはこちら お問い合わせ | Sus! ケアリンク | 介護経営の情報サポート (suscare.net)
※事業再構築補助金は社会福祉法人や医療法人、社団法人は対象外になると思われます
昨日最新情報がでています。特別枠がでました!ご確認下さい。
中小企業庁 事業再構築補助金【随時更新】 | 経済産業省 中小企業庁 (mirasapo-plus.go.jp)
以下のアドレスから入力下さいますようお願いいたします。
知恵袋勉強交流会2月度参加申込&アンケート
知恵袋勉強交流会2月度参加申込&アンケート (google.com)
★★★知恵袋の方向けに勉強会で使用するアンケートを入れております。知恵袋の方はアンケートにもご記入の上2月10日までにご返答下さいますと助かります。ご協力くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。★★★
開催概要
テーマ:ヒト(採用・定着・業務改善)の次はカネ(事業再構築補助金・施設管理コスト削減)について最新情報を学ぼう!
日時:2月16日(火)18時~20時
内容:
■事業再構築補助金の最新情報と正しい理解
講師:高島 宏明 氏
MASTコンサルティング(株) 代表取締役
(株)日本健康経営 取締役
■サスケアリンクの会員制度・新サービスの案内
■施設管理コスト削減(点検・感染・清掃と電気ガス水道)
㈱エスアンドジー・Sus! ケアリンク事務局
■グループディスカッション
対象者:Sus! ケアリンク介護経営知恵袋、そのご紹介の方
参加方法:オンライン(改めてzoomアドレスをお送りします)
2021.02.05
事業再構築補助金のご相談受付開始!
Sus! ケアリンクは財務・人事(採用・定着・育成)・業務改善・ITなど様々な分野で高い実績を出しているコンサルタントや会計士・税理士・社労士など士業のメンバーで構成されたコンサルティングファームです。
サスケアリンクとしては、介護福祉事業者をメイン顧客として活動しておりますが、各専門家は介護福祉業界以外の経営者の支援をされていらっしゃいます。
今回事業再構築補助金のご相談を業界問わず、多数頂戴しておりますので、介護福祉事業者以外の方々も相談できる「事業再構築補助金 申請サポート相談申込」のフォームを作成致しました。
私どもは、単に申請だけでなく、事業モデル構築・事業計画策定も含めてサポートさせて頂いております。
今回の事業再構築補助金はまだ詳細が出ておりませんが、一つでも加点が増やし、より確実に申請が通るようにしていきたいと1件1件丁寧に対応するようにしております。
まずは自社が該当するかどうかなども含めて、無料で相談対応いたしますので、下記フォームよりご相談下さい。
書ける範囲の記入で結構ですが、できるだけご記入下さいますようお願いいたします。
Sus! ケアリンク 事業再構築補助金 申請サポート相談フォーム (google.com)
書き方のご相談や先に簡単に相談したいという方はinfo@suscare.netまでメールをくださいませ。
事業再構築補助金の最新情報はこちらから。
中小企業庁 事業再構築補助金【随時更新】 | 経済産業省 中小企業庁 (mirasapo-plus.go.jp)
2021.01.30
好評の無料オンライン採用相談会の日程決定!
採用定着コンサルタントとして日本有数のトップコンサルタント、ジーエスコンサルティングの河野社長によるオンライン採用相談会の追加日程が決まりました!
こちらは自社の求人のやり方について、具体的な相談をして頂き、河野社長がその場で皆さんの会社のホームページや求人情報を確認しながら、アドバイスをして下さいます。
前回は300名ほどのスタッフがいらっしゃる企業経営者様が参加され、急ぎの募集の相談もされました。相談会後、すぐに取引先の広告代理店の担当者に修正依頼をかけたところ10名以上の応募があり、来月からの人員不足が解消されたと喜んでおられました!
日本有数の採用定着トップコンサルタントに直接相談できる機会はめったにありません!
介護福祉業界以外の方の参加も大丈夫です!
士業やコンサルタント、営業の方々もクライアントで採用にお困りの方がいらっしゃったらお声がけ下さい!
お申込はこちらからどうぞ!
→Sus! ケアリンクオンライン採用相談会 (form.run)
採用相談会前に採用の最新トレンドを学びたい方はこちらもどうぞ!
→Sus! ケアリンク主催 採用最新トレンド勉強会 – Sus! ケアリンク | 介護経営の情報サポート (suscare.net)
★★★オンライン採用相談会概要★★★
テーマ:
Indeed代理店でトップクラスの実績を出し続けている
採用定着コンサルタントの河野一平氏が
貴社の採用の悩みを全て解決します!
開催日時:
2月
4日(木) 17時~19時
9日(火) 17時~19時
15日(月) 17時~19時
22日(月) 17時~19時
3月
9日(火) 17時~19時
15日(月) 17時~19時
22日(月) 17時~19時
会場:オンライン(参加方法はお申込後にご案内させて頂きます)
定員:1名~5名
参加費:無料
講師
株式会社GSコンサルティング 代表取締役
Sus! ケアリンク 理事・介護経営知恵袋 河野 一平 氏
講師プロフィール
22歳から物流会社の創業に携わり、寝食を忘れ仕事に没頭。顧客から信頼を頂く一方で、ただひたすら厳しい
熱血指導に従業員は次々と辞めていく。創業から10年、経営の勉強会をきっかけに自分の想いや目標、社員の想いや目標も共有しながら従業員と向き合うように。社員の辞めない会社に環境が変わる。自身の成功体験をもとに人材採用・定着支援の分野に注力し、2019年ジーエスコンサルティングを設立。Indeed正規代理店として異例の速さでシルバーパートナー認定を受けるなど、確かな実績を積み重ね、企業の採用担当のように深く入り込む支援で中小・大企業から多数信頼を得ている。
2021.01.29
Sus! ケアリンク主催 採用最新トレンド勉強会
最近、採用についてのお問合せ・ご相談が増えています。
経営者の方や人事責任者の方から、
「色々ネットの求人があるけど違いがわからない」
「Indeedって何?何がすごいの?」
「何故うちには欲しい人材がこないんだろう?」
「どんな風に会社をPRしたら応募がくるのかな?」
「求人担当者の子は頑張ってくれてるんだけど、最近応募が来ないのは何故だろう?」
「採用してもすぐ辞めちゃうんだけど、どうしたら良いだろう」
など様々なお声を頂戴します。
また、Sus! ケアリンクの知恵袋の専門家の方からも
「クライアントが採用に困っているんだけど、求人のことがよくわからないから教えて欲しい」
との依頼も何件か頂いております。
昨秋から人材の異動が落ち込み、採用に苦戦されている方が多数いらっしゃいます。
1月から少し戻ってきており、2月3月の人が動くこの時期に手を打っておきたいです。
また、事業再構築補助金などの助成金補助金を活用して、新しい事業展開を検討されている方が増え、求人が一気に増えることも予想されています。
そこでSus! ケアリンクでは、2月3月も引き続き採用相談会を行うとともに、採用についての基本から、採用勝ち組になるまでのポイントを事例を交えてわかりやすく解説する「採用最新トレンド勉強会」を企画いたしました!
採用にお困りの経営者様、人事責任者はもちろん、士業やコンサルタントの方々にも参加頂ければと思います。
皆さんのご参加をお待ちしています!
————————————–
■テーマ
採用最新トレンド勉強会
~取るべき採用戦略を基本から学ぶ!~
・採用にはどんな手段があるの?
・WEB媒体は色々な種類が!
・求職者はどうやって会社を探しているの?
・WEBを制するものは採用を制す!
・安定的に欲しい人材が来る会社と来ない会社
■日時
4日(木)15時~16時
6日(土)13時 ~14時
11日(木)13時~ 14時
18日(木)13時~14時
23日(火)10時~ 11時
27日(土)13時~14時
■講師
奥山 勝弘 氏
株式会社GSコンサルティング 執行役
Sus! ケアリンク 介護経営知恵袋
講師紹介
介護・福祉・保育の業界を中心に企業の採用をサポート。日本福祉大学卒業後介護現場や営業、託児所経営などを経験。現在は採用コンサルタントとして多くの介護福祉施設をサポート。
■参加費
無料
■定員
各回定員5名程度
■申込方法
参加希望の方は下記よりお申込下さい。
※求人広告代理店の方の参加はご遠慮頂いております
2021.01.28
Sus! ケアリンク主催 採用最新トレンド勉強会
最近、採用についてのお問合せ・ご相談が増えています。
経営者の方や人事責任者の方から、
「色々ネットの求人があるけど違いがわからない」
「Indeedって何?何がすごいの?」
「何故うちには欲しい人材がこないんだろう?」
「どんな風に会社をPRしたら応募がくるのかな?」
「求人担当者の子は頑張ってくれてるんだけど、最近応募が来ないのは何故だろう?」
「採用してもすぐ辞めちゃうんだけど、どうしたら良いだろう」
など様々なお声を頂戴します。
また、Sus! ケアリンクの知恵袋の専門家の方からも
「クライアントが採用に困っているんだけど、求人のことがよくわからないから教えて欲しい」
との依頼も何件か頂いております。
昨秋から人材の異動が落ち込み、採用に苦戦されている方が多数いらっしゃいます。
1月から少し戻ってきており、2月3月の人が動くこの時期に手を打っておきたいです。
また、事業再構築補助金などの助成金補助金を活用して、新しい事業展開を検討されている方が増え、求人が一気に増えることも予想されています。
そこでSus! ケアリンクでは、2月3月も引き続き採用相談会を行うとともに、採用についての基本から、採用勝ち組になるまでのポイントを事例を交えてわかりやすく解説する「採用最新トレンド勉強会」を企画いたしました!
採用にお困りの経営者様、人事責任者はもちろん、士業やコンサルタントの方々にも参加頂ければと思います。
皆さんのご参加をお待ちしています!
————————————–
■テーマ
採用最新トレンド勉強会
~取るべき採用戦略を基本から学ぶ!~
・採用にはどんな手段があるの?
・WEB媒体は色々な種類が!
・求職者はどうやって会社を探しているの?
・WEBを制するものは採用を制す!
・安定的に欲しい人材が来る会社と来ない会社
■日時
4日(木)15時~16時
6日(土)13時 ~14時
11日(木)15時~ 16時
18日(木)13時~14時
23日(火)10時~ 11時
27日(土)13時~14時
■講師
奥山 勝弘 氏
株式会社GSコンサルティング 執行役
Sus! ケアリンク 介護経営知恵袋
講師紹介
介護・福祉・保育の業界を中心に企業の採用をサポート。日本福祉大学卒業後介護現場や営業、託児所経営などを経験。現在は採用コンサルタントとして多くの介護福祉施設をサポート。
■参加費
無料
■定員
各回定員5名程度
■申込方法
参加希望の方は下記よりお申込下さい。
※求人広告代理店の方の参加はご遠慮頂いております
2021.01.27